No-00 |
|
準備
@鉢
A篩
B包丁
Cこま板
D掃除用品
E打ち粉容器
Fこて
G麺棒
Hタオル等
I計量カップ |
|
No-01 |
|
◎篩(ふるい)
・そば粉 (800g)
・つなぎ粉(200g) |
|
No-02 |
|
◎篩
・1回目に分けて篩う
・不純物を除去 |
|
No-03 |
|
◎篩
・2回目の篩 |
|
No-04 |
|
◎篩
・3回に分けて篩う。
・篩の掃除も忘れない事 |
|
No-05 |
|
◎粉合わせ
・そば粉とつなぎ粉を丁寧に 混ぜる |
|
No-06 |
|
◎粉合わせ
・二八そば打ちは、ここ が大事です。
・平らにし次へ |
|
No-07 |
|
◎水回し(加水)
・一回目加水(約計量カップ の半分加水。
・速やかに混ぜる |
|
No-08 |
|
◎水回し
・丁寧に粉を回しな が ら混ぜる。 |
|
No-09 |
|
◎水回し
・手は大きく、速く回して
混ぜていく
・出来るだけ、細かく |
|
No-10
|
|
◎水回し
・手首を使いあおるよう に混ぜて行く。 |
|
No-11 |
|
◎水回し
・そば粉がパン粉状態
まで丁寧に混ぜる。
・手のそば粉を落とす。 |
|
No-12 |
|
◎水回し
・手と鉢をきれいに掃除 忘れずに。 |
|
No-13 |
|
◎水回し
・2回目の加水
・残りの半分加水。 |
|
No-14 |
|
◎水回し
・手は大きく、少しゆっく り回して混ぜていく
|
|
No-15 |
|
◎水回し
・出来るだけ、指を伸ば
して |
|
No-16 |
|
◎水回し
・手は大きく、少しゆっく り鉢と指を回して混ぜて いく |
|
No-17 |
|
◎水回し
・手は大きく、少しゆっくり 回して小豆粒まで混ぜて
いく。 |
|
No-18 |
|
◎水回し
・粒が均等になったら、 手、指の掃除。 |
|
No-19 |
|
No-20 |
|
◎水回し
・3回目以降は
・加水は手水で入れ ていく。 |
|
No-21 |
|
◎水回し
・最終調整用の加水
・微量の調整要 |
|
No-22 |
|
◎水回し
・指を伸ばして手の平で加圧しながら回して行く。 |
|
No-23 |
|
◎水回し
・指を伸ばして手の平で加 圧しながら丁寧に回して行 く。 |
|
No-24 |
|
◎水回し
・指を伸ばして手の平で 加圧しながら回して行く と
・ころころと音がしてきま す。 |
|
No-25 |
|
No-26 |
|
(●練り
・両手でまとめなが ら練っていきます。 |
|
|
No-27 |
|
●練り
・両手でまとめながら練 っていく、体重をのせて |
|
No-28 |
|
●練り
・両手で押さえ込むので なく鉢の面を利用する。
・前に延していく |
|
No-29 |
|
●練り
・練りが出来たら
・菊練に進みます。 |
|
No-30 |
|
●練り
・回しながら手の膏を使 い菊の花びらの形に練
り込んでいく。 |
|
No-31 |
|
●へそ出し(練り)
・鉢の面を使い先とがらすと同時に空気を抜いていく。 |
|
No-32 |
|
●へそ出し(練り)
・皺は出来るだけ中心に まとめる |
|
No-33 |
|
●(練り)
・三角すいの形になる。 |
|
No-34 |
|
●へそ出し(練り)
・皺は出来るだけ中心に まとめる |
|
No-35 |
|
●そばもちの完成 |
|
No-36 |
|
○麺たいを袋に入れて掃除していきます。 |
|
No-37 |
|
○こね鉢や打ち台等の掃除 |
|
No-38 |
|
No-39 |
|
○延し
・打ち台に少々の打ち粉を振 って丁寧に手で伸していく、ヘ リを潰さないように |
|
No-40 |
|
○延し
・ある程度の大きさに延し(26cm〜40cm) |
|
No-41 |
|
○延し
・打ち台に少々の打ち粉
を振ってつぎに |
|
No-42 |
|
No-43 |
|
○延し
・手の形は猫の手のようにし
・麺たいを延していく。 |
|
No-44 |
|
○延し
・丸く均等に延してい く
|
|
No-45 |
|
○延し
・丸く均等に出来たら、丸から 四角にしていきます。
|
|
No-46 |
|
No-47 |
|
○延し
・麺棒に巻き付ける、
|
|
No-48 |
|
○延し
・麺棒に巻き付ける、外側から内側へ加圧して前に回していく。 |
|
No-49 |
|
○延し
・麺棒に巻き付ける、外側から内側へ加圧して前に回していく。前後に繰り返す。 |
|
No-50 |
|
○延し
・麺棒に巻き付ける、外側から内側へ加圧して前に回していく。
・前後左右に |
|
No-51 |
|
○延し
・広げて厚みの確認する。 |
|
No-52 |
|
○延し
・広げて厚みの確認し 均等に整える。 |
|
No-53 |
|
○延し
・広げて厚みの確認する
・前後 |
|
No-54 |
|
○延し
・広げて厚みの確認 する
・左右繰り返し整える。 |
|
No-55 |
|
○延し
・広げて厚みの確認しながら
・丁寧に延していく。 |
|
No-56 |
|
No-57 |
|
○延し
・広げて厚みの確認する
・最終延し・均等に |
|
No-58 |
|
○たたみ
・先ずは打ち粉は多少多めに振る。
・半分にたたみ、 |
|
No-59 |
|
○たたみ
・先ずは打ち粉は多少多めに振る。
・半分にたたみ、 |
|
No-60 |
|
○たたみ
・先ずは打ち粉は多少多めに振る。
・半分にたたみ、 |
|
No-61 |
|
○たたみ
・先ずは打ち粉は多少多めに振る。
・半分をまた半分にたたみ、 |
|
No-62 |
|
○たたみ
・先ずは打ち粉は多少多めに振る。
・左の写真の用にたたみます。 |
|
No-63 |
|
○切り板の準備
・まな板に打ち粉は多少多めに振る。
、 |
|
No-64 |
|
○切り板
・まな板に打ち粉は多少多めに振る。
・打ち台の掃除 |
|
No-65 |
|
○切りの準備
・麺たい上に打ち粉は多少多めに振る。
・生舟 ・こま板 ・包丁 |
|
No-66 |
|
○切り
・怪我しないようにゆっくり切る。 |
|
No-67 |
|
○切り
・怪我しないようにゆっくり切る。
・ある程度の量切れたら |
|
No-68 |
|
○切り
・怪我しないようにゆっくり切る。
・ある程度の量切れたら打ち粉を落とす。 |
|
No-69 |
|
○切り
・怪我しないようにゆっくり切る。
・ある程度の量切れたら打ち粉を落とす。 |
|
No-70 |
|
○並べる
・生舟にきれいに並べる |
|
No-71 |
|
○左の写真参考にし、掃除・整理整頓し終了です。 |
|